記事内容
記事を読むとどうなる?
- 周泰のスキル・強さ・弱点・活用方法がわかる
- 周泰を登用・育成すべきか検討できる

自身を援護状態にできる反射キャラクター「周泰」。
スキルやステータスから、活用方法を考察していきます。
URアバターはこちら!
周泰(SSR)の評価

職業 | 武将 |
アバター |
|
役割 |
|
戦場 | 評価 |
戦役 | ★★ |
ボス戦 | ★ |
闘技場 | ★ |
アクティブスキル
アクティブスキル1
- 敵2名に300%物理ダメージ
- 攻撃後、2ターン「援護」状態になる
援護
- 被ダメージ-50%
- ダメージ反射+50%
アクティブスキル2
- 敵3名に300%~450%物理ダメージ(自身のHPが低いほどダメージが増加する)
- 攻撃後、総ダメージ15%分のHPを回復する
パッシブスキル
パッシブスキル1
- 最大HP:+26%
- 根気値:+レベル×150
パッシブスキル2
- 攻撃力:+24%
- 防御力:+レベル×120
専属武器
混沌 | ステータス上昇値 |
攻撃力 | 14% |
体力 | レベル×100 |
法術防御力 | レベル×120 |
深淵 | ステータス上昇値 |
攻撃力 | 17% |
体力 | レベル×170 |
法術防御力 | レベル×230 |
入手方法
入手方法
- アバターガチャ「食欲の秋」
- 百花美人「神将交換券」
- スペシャル交換「紅翡翠」
絆を120個集めると、SSR周泰が解放される。
覚醒必要数
覚醒回数 | 4回 |
訓練書 | 1,044,830(訓練書4×1045個分) |
覚醒丹 | 420個 |
長所
周泰「長所」
- 「援護」状態になれる
- 自身のHPが低いほどダメージを増加できる
長所1:バフ「援護」状態になれる
周泰の魅力は、アクティブスキル1で「援護」状態になれること。
耐久力を大幅に上昇できるほか、援護キャラクターは反射爆弾(ボマー)として活躍できます。
反射は敵の防御力を無視してダメージを与えられるため、強力な攻撃を受けるほど敵へのダメージ量も増加します。
ただし自身のHPを超えた分のダメージは与えられず、反射にも限界がある点に注意しましょう。
長所2:自身のHPが低いほどダメージを増加できる
周泰のアクティブスキル2は、自身のHPが低いほどダメージが増加します。
この性能は耐久力が上がる援護と相性がよく、低いHPを維持しつつ高火力のダメージを与えることができます。
弱点
周泰「弱点」
- バフ解除に弱い
- 物理ダメージ上昇の幅が狭い
弱点1:バフ解除に弱い
- 反射ダメージの上昇
- 被ダメージの減少による物理ダメージの増加
これらの長所は、すべて「援護」があることで活かせるスキルです。
そのためバフ解除キャラクターに援護を剥がされると、自身の長所を活かしにくくなってしまいます。
弱点2:物理ダメージ上昇の幅が狭い
自身のHPが低いほどダメージが増す周泰ですが、その幅は「300%~450%」と他の副将よりかなり狭く、率先して狙いたいほどの火力ではありません。
HPが削られにくい戦役では300%強のダメージしか期待できず、アタッカーとして活躍しにくい点もデメリットです。
「周泰」まとめ
評価&考察まとめ
長所
- バフ「援護」状態になれる
- 自身のHPが低いほどダメージを増加できる
弱点
- バフ解除に弱い
- 物理ダメージ上昇の幅が狭い
考察
- 奥義目的か、お城の駐屯に使うくらいでOK。

かなり古参のキャラクターでしたが、URアバターがようやく実装!
アバター化で高耐久力の壁役に進化しますが、やはり閃まで行かないと使えないのが現状です…。
次に読みたい副将記事
について